男性が話を覚えていない理由とは?興味の有無と誤解しないための男女の違い

【男性は話を覚えていない=興味がない?】誤解でご縁を逃さないために知っておきたい男女の違い

デートやお見合いが続く週末は、会員さんからたくさんのご報告をいただきます。
その中で、女性がよく口にする共通の悩みがあります。

それは、

「私が話したことを覚えていないから、興味がないんだと思いました」

・先週話したことを全然覚えていない
・何度も同じ質問をしてくる…

こんな男性の様子に、
「えっ・・・私に興味ないの?」
と不安になる女性はとても多いのです。

しかし、ここには大きな誤解があります。

男女の脳の違いを知ると婚活が上手くいく/婚活オハナマリッジ浦和

【男性が話を覚えていなくても、好意とは関係ありません】

結論から言うと、
男性が話の細部を忘れることと、あなたへの関心はまったく別問題です。

これは「性格の問題」ではなく、
脳の構造や捉え方の違いによるもの。

男性の脳は、女性に比べて
・情報を“必要かどうか”で整理する
・会話の細部より、結論や問題解決を重視する
といった傾向があります。

そのため、
「えっ、これ前に話したよね・・・?」
ということが起きやすいのです。

でも、これは“普通”。

忘れた=興味がない
ではありません。

【夫婦になっても起きる「覚えてない問題」】

これは結婚してからも続きます。

実際、
「この前言ったよね?覚えてないの?」
これは9割以上、妻側のセリフです。

でもそのたびに、
「夫は私を大切にしていない!」
と思うでしょうか?

そんなことはありませんよね。
日々支えてくれたり、行動で愛情を示してくれたり。
記憶の問題と愛情は無関係なのです。

【話を覚えていない男性を“減点”すると、良いご縁を逃します】

男性が話を覚えていないことに敏感になりすぎると、
本当に誠実で良い男性を「興味なし」と早合点してしまう危険があります。

冷静に見れば、
・毎回時間をつくって会ってくれる
・返信が丁寧
・約束を守る
・あなたを尊重してくれる

こうした「行動の積み重ね」こそ、男性の好意のサインです。

大事なのは、

「男性は話を忘れやすい生き物」

と理解しておくことです。

この前提を知っているだけで、
余計な不安や誤解が減り、関係がとてもラクになります。

【まとめ:話を覚えていない=軽んじられている、ではない】

男性が話した内容を覚えていなくても、
それはあなたへの気持ちとは関係ありません。

男女は違う生き物だと理解していないと、
「どうして〇〇なの!」と衝突が増え、
せっかくのご縁が遠ざかってしまいます。

どうか、
「男性は忘れて当たり前」という前提を持って、
相手の「言葉より行動」を見てあげてください。

そのほうが、ずっと幸せなご縁に近づきます。

~~~~~~~~~~~

婚活で「落ち込みやすい」「慎重になりすぎてしまう」「一歩踏み出せない」という女性にも

伴走型でサポートをします。

オハナマリッジでの活動中は(ご卒業後も)お気軽にご相談くださいね。

>>無料入会相談はこちらから

男性が話を覚えていない理由とは?興味の有無と誤解しないための男女の違い
トップへ戻る