お見合いに遅刻は厳禁です!
というのは、みんなわかっていますよね。
遅刻をすると、どういうマイナスがあるのか?
もし遅刻をした時(された時)は
「どう対応したら良いのか」について、今日は書きますね。
【お見合い待ち合わせのマナー】
お見合いは、人生で重要な「結婚」のためにしているもの。
それを考えれば、仕事と同じか、それ以上に大切なのはわかると思います。
取引先との約束は、時間前に到着するようにしますよね。
お見合いも同じです。
前回の記事で、「男性は15分前、女性は5分前に待ち合わせ場所に」。
そして、「待ち合わせ場所に」その時間に行くのであって、
待ち合わせ場所周辺には
どちらも30分位前にはいるようにしましょう、と書きました。
最近は電車が遅れるのは当たり前。
多少の電車の遅れやハプニングがあっても、
初対面ではとくに、遅刻しないようにするのが大人のマナーです。
【遅刻が良くない理由とは?】
ところで、「どうして遅刻はダメ」なのだと思いますか?
それがルールだから?
遅刻をされると、された方は気持ちが少し下がります。
特に女性は、時間になっても現れない男性にがっかりします。
さらに、時間に遅れて慌てて入ってくる男性の姿は決して格好良いものではありません。
そして、遅刻をした方も、
遅刻をしたことで、焦ったり、相手に申し訳ないという気持ちで、
その後のお見合いが対等に楽しく話ができなくなってしまい、
どちらにしても、お見合いの出鼻をくじかれた、となってしまいます。
ルールには意味があるんですよね。
その意味をわかっている人といない人では、出会いの質が違ってきます。
またデートでも毎回遅刻をするような癖がある人は、
きちんとしたお相手からは選ばれません。
【それでも遅刻する場合、される場合の対応について】
でも、万が一、お見合いに遅刻をしそうになったら、
「何分位、遅れそう」というのをカウンセラーに電話をして、
先方に伝えてもらいましょう。
相手を時間より待たせてしまった時には・・・
一度きちんと謝ったら、そのことはそれでおしまい!
気持ちを切り替えて、楽しい時間を作りましょう。
そしてもし、あなたが遅刻をされた側だったら・・・
あなたの寛容な心で、気持ち良く許してあげましょうね。
>>無料メールセミナー「これを知っていれば大丈夫!婚活を始める前のLesson3」
~埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所オハナマリッジ浦和~